ホーム

>

園のご案内

当園の教育方針当園の教育方針

やさしい心とじょうぶな体をもった子やさしい心とじょうぶな体をもった子

いろいろな運動あそびやリトミックなどを通して、敏しょう性、平衡性、協応 性、リズム感などを身につけ、自分の体を自分で守れる子に育てると共に、心落 ちついた友だち関係、また様々な自然とのふれ合いの中で、お友達を思いやるこ とができる心を育てたいと願っています。また、はだし教育で扁平足のないしな やかな体つくりをしたいと思っています。

自分のことは自分でできる子自分のことは自分でできる子

基本的な生活習慣の確立とともに、自分で考えて行動することができる子(主体性を持って行動することができる子)に育ってほしいと願っております。先生は子どもたちに「指示」ばかりするのではなく「自分で気づく声かけ」を意識して日々活動に取り組んでおります。

だれとでもあそべる子だれとでもあそべる子

年少々・年少の頃に遊びを通してお友達をたくさん作り、年長組になったら「お友達から仲間へ」を目標とし、同じ目的をもって活動することのできる人間関係作りの基礎を身につけてもらうことを大事にしております。また、自分の話を友達や先生に言葉で伝える。友達や先生の話を、目を見てしっかり聞く。そして協力しながら活動をすすめていくことのできる子に育ってもらいたいと思っております。

山王幼稚園は、こんな幼稚園です。山王幼稚園は、こんな幼稚園です。

遊びを大切にした教育遊びを大切にした教育

幼児の教育の根本はあそびです。 人とのかかわり、やさしい心、じょうぶな体、創造する力、字や数の収得など生きてゆくための必要なことを幼児はあそびの中で身につけていきます。 字や数は郵便屋さん、お店屋さん、また乗りものごっこなどのあそびを通して、身につけたり、かるたあそびなどで無理なく収得していくことが望ましい学習といえます。 玉ねぎ、赤かぶ、朝顔の栽培などで自分で育てる喜びを感じます。収穫した野菜はおとまり保育のカレーに…。 また、専任の運動あそび、造形あそびなど先生の下、楽しく活動しています。 このような、あらゆる活動を通してルールやマナーなど社会性を育みます。

楽しい園外保育楽しい園外保育

子どもたちには様々な経験をしてもらいたいと思っております。近くの山王公園で四季を感じ、秋の遠足では学年ごとに動物園・みかん狩り・マリンワールドなど様々なところに行きます。園外で活動することで楽しみながら社会性を育みたいと思っております。年長組のマリンワールド遠足の帰りには自分で切符を買い、西戸崎から香椎まで電車に乗って帰ってきます。 年長組になると冬にアイススケート体験にもいきます。様々なことを経験することで心豊かに育ってもらいたいと思っております。

明るい園舎と充実した園庭遊具明るい園舎と充実した園庭遊具

広いピロティは友達とのふれ合いの場。一緒に絵本を読んだり…。 園庭の大きなくすの木は登ったりぶらさがったりと子どもたちの良い遊び相手。 とびつきたくなる大型総合遊具は、あそんでいるうちにじょうぶな体をつくってゆきます。

恵まれた自然環境恵まれた自然環境

隣の山王公園は自然の宝庫。 しろつめ草の髪飾り、どんぐりや木の葉はままごとのおかずやお皿、木々の間を通りぬけるさわやかな風、きらきらひかるこもれび、自然は成長の上で欠かせない環境です。 広々とした公園でも思いきりあそびます。

今、いちばん大切にしたいこと。子どもたち、ひとりひとりに自信という財産を…今、いちばん大切にしたいこと。子どもたち、ひとりひとりに自信という財産を…

今、いちばん大切だなと思っていることは、子どもたちが自分なりの課題をみつけ、それを達成するため努力し挑戦していくことです。 鉄棒、なわとび、プール、マット、砂場、絵画…鉄棒でさかあがりしてみたい、なわとびでいろんなとび方がしてみたい、プールで面かぶりで泳いでみたい、砂場ですごく高 い山と立派なダムを作ってみたい、描きたいことを思いきり描いてみたい… 自分なりに頑張ってきた時、「あれ、ぼくってやればできた」、「私って頑張ったらできた」、「ぼくってできるんだ」、「私ってすごい」 自分をしっかりと見つめ、自分に自信をもってほしいのです。 自分の可能性の高さを自分で認めること。まず、自分を信じること。その上で、他の人の力やすばらしさがわかってほしい。 今、いちばん大切にしたいこと。 それは、ひとりひとりの子どもたちが何でもいい、「私ってやればできる」、という自信という財産をもってほしいということです。